ラッピングしたイベント車のメリットとデメリット

ラッピングしたイベント車は、宣伝効果を期待できるとして最近では頻繁に見かけるようになりました。街中で走っているところを見かけると、つい目で追ってしまう人も多いでしょう。しかしメリットは宣伝効果が高いことだけではなく、他にもいくつかあります。イベント車のラッピングは、塗装とは違い不必要になったらすぐに戻せるのもメリットです。

車体にはデザインを印刷した巨大なシールを貼り付けているだけなので、塗装とは違い剥がせばすぐに元通りになります。またシールは塗装面の保護にも効果的ですから、小さな傷から車体を守ってくれるとして最近では一般の車でも貼り付けている人はいます。さらにデザインには独自に描いたイラストや撮影した写真も使用できるので、企業の名前やロゴに商品の画像なども自由にレイアウトできます。デザイン性の高さも、イベント車のラッピングにあるメリットと言えるでしょう。

もちろんメリットだけではなくデメリットもありその一つは価格で、フルカラーのデザインだと塗装するよりも高額な料金を支払うことになります。また短期間だけラッピングしたイベント車を宣伝に使うなら気になりませんが、企業の営業車に使うなら耐久性もデメリットです。塗装なら入念に手入れをしていれば10年以上持ちますが、イベント車のラッピングは耐久性が低く3年程度が限界といわれています。宣伝のために取り入れるなら、メリットとデメリットも把握した上で行いましょう。

返信を残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です